I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
ソーシャルメディア
March 21, 2018
いつもご覧いただき本当にありがとうございます!
加古川で一番ヒトにやさしい家づくり、電研のげんさんです☆
いや~サボったサボった(笑)
日々着実に追い込まれてる実感しかありませんが、みなさんご機嫌麗しゅうございます☆
新生活が始まるこの時期になると、家の中も慌ただしくなり、急に出さない荷物を出してみたりだとか、普段気にも留めない部分を見たりだとかしますよね。
そんなときに、
「あれっ?水漏れしてるやん・・・」
ってことが少なくないわけです。
ぼくらもリフォームという仕事柄、そういう問い合わせで行くことも多々あるので、
いろんなパターンに遭遇しますね...
March 12, 2018
いつもご覧いただき本当にありがとうございます!
加古川で一番ヒトにやさしい家づくり、電研のげんさんです☆
なんか一気に春になったような、そんな天気が続きますがみなさんご機嫌麗しゅうございます☆
超ワタクシゴトではありますが、なかなかオムツが取れない下の子が今日ついに自分からトイレに行ったそうで、立派な戦利品をトイレに贈呈したそうです。
とても親としてはウレシイ気持ちになりながら、「トイレに行けるだけで褒められるっていいな」とも思う訳です。そう思うと大人ってほんと褒められないですね。
トイレに行けたから褒めてくれって言ったら多分素無視されるんで...
March 11, 2018
いつもご覧いただき本当にありがとうございます!
加古川で一番ヒトにやさしい家づくり、電研のげんさんです☆
ステキなご縁をいただいて、市川町のほうで打ち合わせをさせていただいてます☆
考え方も非常にステキな方で、環境に対する想いも似ていて、すごくありがたいなぁと思いながらお話を積み重ねています。
今の人間の生活は決してキレイ事だけでは済まされない部分を包括していますよね。
でも負担をお願いしなければならないことに対する向き合い方って、各個人ができることってあると思うのです。
一人でも、自分たちから始めるという決意さえあれば誰でもで...
March 8, 2018
いつもご覧いただき本当にありがとうございます!
加古川で一番ヒトにやさしい家づくり、電研のげんさんです☆
最近ずっと図面書いてる気がする・・・
お客さんとプランニング考えたりするのは大好きなんですが、図面に書くのはめっちゃ苦手。。頼むから誰か描いてください・・・
今日は天気も手伝ってトイレの交換のみ。
あとはひたすら図面図面図面・・・あとは打ち合わせ。
こんなことを日々続けてる設計屋さんには頭が下がります(^_^;)
トイレの工事を大事にしているワケ
水回りはほとんどそうですが、やっぱり毎日使うモノってすごく満足度に影響しやすいなぁと。だからちょっ...
March 7, 2018
いつもご覧いただき本当にありがとうございます!
加古川で一番ヒトにやさしい家づくり、電研のげんさんです☆
やっと?ついに塗装もメインディッシュになりました。
どんだけかかってんねん!?はご愛嬌☆
③中塗り
シーラーが終わっていよいよ塗り始めるわけですが、今回の「断熱塗装」はここが
キモになってきます。
なぜなら
これで「断熱層をしっかり取る」施工をしないといけないから!
(文章だけだとわかりづらいですが、ホントに大事です。)
こういう「見えない部分」で差がついちゃうんですよね。。
建築ってほとんどそうだと思います(笑)
ちょっとイキって動画をどうぞ(笑)
...
March 6, 2018
いつもご覧いただき本当にありがとうございます!
加古川で一番ヒトにやさしい家づくり、電研のげんさんです☆
新築を考えられてる方からちょくちょく聞かれる内容です。
それに対する自分なりの答えを。
結論から先に
大きく分けると、家には木造・鉄骨・RC(鉄筋コンクリート)がありますが、
はじめにはっきりとお伝えしておくと、木の家は強いです!
それは間違いないと思います。
だって、もし本当に木の家が弱いものだとしたら、古い建物なんか残ってないですよね。
地震とかで潰れた映像が流れたりしますが、あれは木の家だから弱い、という訳ではありま...
March 5, 2018
いつもご覧いただき本当にありがとうございます!
加古川で一番ヒトにやさしい家づくり、電研のげんさんです☆
今回は全く仕事とは関係ありません!
大神(おおみわ)神社
奈良県桜井市にある神社です。
一昨年に初めて「願掛け」以外の目的で神社にいったんです。
お礼と約束だけをしに。
その報告とお礼ですね。
年末からいつ行こうってずっとそわそわしてたので(笑)
この2カ月が自分の今の行動スピードやなぁってつくづく思います。
これをもっと短くするのが今年の目標。
子どもはお参りよりマンガちっくなぺろぺろキャンディのほうがお気に入りのようで。
取りあいして勝った下の子は...
March 1, 2018
いつもご覧いただき本当にありがとうございます!
加古川で一番ヒトにやさしい家づくり、電研のげんさんです☆
ちょっと時間が空いてしまいましたが、塗装工事の続きを。。
前回はなぜか洗うところで終わってしまったので、次の工程から☆
② シーラー
高圧洗浄が終わり建物が乾いたら、次は塗っていくための準備に入ります。
それがこの「シーラー」という作業。
名前のごとく屋根や壁の材料と塗料をくっつける役割をします。
最近はこのシーラーの性能がよくなっているために塗り替えまでの年数が延びたり、今までは上から塗れなかったものにも塗れるようになったりしています。
ただ前...